洋画の吹き替えについて

洋画に関する話題になると「字幕派?吹き替え派?」と聞かれたりします。

俺は映画にもよりますが、基本は吹き替え派です。

情報量が多い(字幕では伝えきれないガヤの声まで聞ける)、それにストーリーが頭に入ってきやすいんだもの。

また、DVDやブルーレイで鑑賞する際は、欲張って吹き替え+字幕で見ます。

吹き替えと字幕だと翻訳が違うので、比較できて面白いのです。

ただ、情報量が多いからたまに混乱するけど。

そんな感じで洋画ばっかり観てるものだから、身内や友人から「英語できそうだよね」とか「字幕のおかげで漢字の知識も凄そうだね」などと言われたこともありますが、吹き替えで観てるんだからそんなことないです。

洋画特有の汚い言葉や、アメリカンな言い回しばかり覚えてしまいます(実生活の活用性は、もちろんありません)。 

 

それにしても、俺はタレント吹き替えというものが苦手です。

日本で洋画を公開する際には、的外れな邦題やダサいポスターなど、洋画好きには辛すぎる問題がいろいろ起こりますが、その中でも俺はタレント吹き替えが1番嫌いです。

マジで勘弁してくれ。

ジブリやディズニーといった、アニメ映画にタレントを声優として起用するのはほとんど素晴らしいものばかりなのですが、実写の洋画ときたら・・・・・・これがまあ極端なもので。

どちらかと言うと、声の演技が下手くそ、もしくは声に特徴がありまくりのせいで、作品の雰囲気がぶち壊しになるような場合が多いように思えます。

俺が思い入れのあるシリーズ『GODZILLA(2014)』や『ジュラシック・ワールド』といった作品にタレント吹き替えが参入した時はマジでブチ切れそうになりましたよ。

ファンが多くて、伝統のある『ハリー・ポッター』シリーズや『007』シリーズなどは、まだタレント吹き替えの被害を受けてないようですね。

まあ、それが普通でしょうけど。

今後も絶対にタレントを起用しないで欲しい。

それに大好きな俳優、女優の吹き替えを担当すると決まった時の絶望感は計り知れません。

最近も「俺の(?)ブリー・ラーソンが!!!」って、なりましたし。

ていうかオスカー俳優、女優にタレント吹き替えさせるのは無理があるだろ。

キャスティングに関しても「何でこの人なの?」や「誰だこいつ」となります。

それとよく吹き替えのキャスト発表会見や公開アフレコの際に、 

 

「吹き替えで参加します!この映画に思い入れはありませんし、よく知りません。がんばりま〜す。あと最近〜(ここから映画にまったく関係ない話をする)」

 

といった感じのコメントをするタレントを見ると、ついつい・・・・・・

 

「クソッタレが!どうせ枕営業だろ!ゴリ押し!ブス!腐れ◯◯・・・・・・

 

・・・・・・と思ってしまいます。

感情的になってしまったとはいえ、いくらなんでも言いすぎでしたね。

誹謗中傷はいけません(書いちゃったけど)。

ここは取り乱さず、落ち着いて平常心を取り戻さねば。

 

f:id:jacob777:20170605112454j:plain

 

そんなわけで、最近はタレントが起用されるのが発表されても、感情的にならないように心がけています。

だって、もしかしたら意外と良かったりするかもしれませんし。

ドクター・ストレンジ』や『テッド』が良い例です。

全く、違和感無かったですし。 

それとタレントの吹き替えを酷評すると、そのファンの方に「◯◯君の苦労も知らないで!」とか言われて、まあ怒られるでしょう。

こっちはあくまで「声優としての演技」だけを批判してるのであって、そのタレントの全てを批判してるわけではないんですけどね。

 

それでもタレント吹き替えが洋画ファンにとって悲惨な状況になると「タレント吹き替えが嫌なら字幕で観ればいいじゃん」という意見も出てきます。

俺も実際に言われたことがありますが、そんな簡単に言わないでもらいたい

吹き替えが大好きなんだもの。

例えば『アベンジャーズ』。

下手くそなタレント吹き替えなんか聞くに耐えないんですが、藤原啓治さんのアイアンマンや、中村悠一さんのキャップといったプロの方の演技を楽しみたいんですよ。

『プロメテウス』だって、主人公以外の吹き替えのキャスティングは素晴らしいものでした。

というか周りはほとんどプロの声優さんで、タレントは多くて2〜3人なのに、どうしてあそこまで目立つものなのか。

下手くそすぎるからなのでしょうか。

タレント吹き替えは苦手だけど、吹き替えは好きという苦しみ・・・・・・この気持ち、わかっていただけますかね?

場合によってはソフト化される際に、プロの声優さんを起用しての「ソフト版」と「劇場公開版」といった2種類になることもあります。

「だったら最初からプロの声優さんを起用してよ」と思わなくもないです。

ですがタレント吹き替えで話題を作らないと洋画が衰退してしまうなら、仕方ないのでしょうか。

だったら映画館で「タレント吹き替え版」と「プロの吹き替え版」で上映してほしいものです。

凄い贅沢な願いですが。

 

それと「上手ならいいじゃん」という意見も、どうかと思います。

演技は上手でも役者の顔と声が合ってなきゃ、意味ないですよ。

凄く爽やかな声の方が、いかついマッチョな黒人を吹き替えているのを見ると、やはり違和感がありますもん。

演技が上手でも、声に特徴ありまくりの人が担当したら、その人の顔しか思い浮かばないのでやはり苦手です。

それに専属と言っても過言ではない声優さん(マット・デイモンなら平田広明さん、スカーレット・ヨハンソンなら佐古真弓さん等)がいるのに、タレントに置き換えるのも嫌ですね。

「上手だからいい」では済まされません。

吹き替え好きの俺としては、やはりあの役者には、この声優さんにずっとあてて欲しいという思いも強いのです。 

 

日本には素晴らしい声優さんがたくさんいるのだから、タレントばかり起用せずに『パシフィック・リム』や『エベレスト 3D』の時みたいに、大御所と言っても過言ではないプロの声優さんを多く起用して、豪華に盛り上げていくスタイルを多くやっていって欲しいと思うのでした。